大東市でゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?
大東市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。

そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。

そこで大阪片付け110番では、大東市内のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。

今回紹介した内容で大東市の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。

実際に大東市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。

あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法・スケジュールをお伝えします。

家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう大東市でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないということはことはありません。

ぜひ参考にしてみてください。

WEB自動見積り

2025年4月現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

大東市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類

大東市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミは、「一般ごみ」「缶・びん」「ペットボトル・プラスチック製容器包装」「燃えない小物」です。

45リットル以下の透明または半透明の市販のごみ袋で、収集日の午前7時までに決められた場所にお出しください。

新聞・雑誌・段ボール・紙パック・古布は、自治会など地域の集団回収でリサイクルしています。回収日・回収場所は各地域にご確認下さい。

一般ごみとは?

生ごみ、革製品、紙くず、木、プラスチック製品などが燃えるごみとして扱われています。

一般ごみの例
生ごみ、紙おむつ、バッグ、靴、食用油の廃油、アルミ容器、落ち葉・剪定枝葉、使用済み花火、リサイクルマークのないプラスチック製品、汚れの取れない食品包装容器など。

一般ごみの出し方

  • 生ごみはよく水気を切ってください。
  • おむつは汚物をトイレに流してから出してください。
  • 食用油の廃油は、固めたり布・紙にしみこませて、ゴミ袋に入れて出してください。
  • 落ち葉・剪定枝葉は1袋までです。
  • 竹串などとがったものは、折って紙に包むなどして出してください。
  • 花火は使用済みで水に漬けたもの。

缶・びんとは?

飲料・食料品・医薬品・化粧品などの缶・びん、カセットボンベ、スプレー缶などが対象です。

びん・缶類の出し方

  • 軽く水洗いして出してください。
  • ビールびん、一升びん、牛乳びんなどは販売店に返却してください。
  • キャップやふたは、必ずはずして材質によって分類してください。
  • 板ガラス、ガラスコップ、塗料の缶は燃えない小物定期収集日に出してください。
  • 一斗缶以上の缶などは中を空にして、粗大ごみ受付センターに申し込んでください。
  • カセットボンベ、スプレー缶は必ず使い切って、穴をあけてください。

ペットボトル・プラスチック製包装容器とは?

マークがついているペットボトル・食品トレイ・容器ボトル、発泡スチロールが対象です。

ペットボトル・プラスチック製包装容器の出し方

  • キャップとラベルは必ず外してください。
  • 中身を使い切り、軽く洗ってください。
  • ほかのものを混ぜずにペットボトルだけをかご型容器に入れて出してください。
  • ペットボトルは軽く潰してください。
  • 汚れのとれないもの、マークのついていないプラスチック製品は対象外です。

燃えない小物とは?

45リットルのゴミ袋に入る大きさの金属・ガラス・陶器などが対象です。

燃えない小物の例
鍋・フライパン・やかん、かさ、懐中電灯、カセットコンロ、皿、土鍋、花瓶、陶器の植木鉢、蛍光管・電球、乾電池、包丁など。

燃えない小物の出し方

  • 必ず45リットルの以下の透明または半透明のゴミ袋で出してください。
  • 割れたガラス製品・金属片などh、厚紙に包んで「危険」と表示してください。
  • 収集月は5月、7月、9月、11月、2月です。
  • 粗大ごみ受付センターに回収を申し込むこともできます。

大東市のゴミ収集(回収)日

大東市のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。

大東市

休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日

土曜日、日曜日、年末年始を除いて、祝日や振替休日も通常通り収集しています。

12月31日~1月4日は収集しません。

2025年4月現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

粗大ごみ(大型ごみ)はどうする?

大東市の粗大ごみとは?

家具、カーペット、ふとん、毛布、ガスコンロ、ストーブ、自転車など45リットルのごみ袋に入らない大きさのものが対象です。

45リットルの袋に入るものでも、コンセントを使用する家庭用電化製品(電気ポット、トースターなど)も対象になります。

粗大ごみ(大型ごみ)の出し方

粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。

困ったときのお問い合わせ先

あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。

市民生活部環境課(代表)

電話 電話番号記載
072-872-2181
所在地 〒574-8555 大阪府大東市谷川一丁目1番1号
開庁時間 月~金曜日 午前9時から午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

最後に

大東市のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?

情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。

片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。